ブログ

肩こりって、美容の敵?

0651651

こんばんは。今日は雨の1日となりました。
寒い中にも、どこかにほんのり春を感じてしまうのは、私だけでしょうか?

さて、前回、更新して以来、少しばかり時間が空きました。
その間、着々といろんなことを考えたり、施術の上でも興味深い発見があったり、むっつり黙り込みながらも充実した毎日でしたよ。

今日のテーマは肩コリ。ちょこっと長いですが、おつきあいください。
読みやすくするために、凝りをコリとカタカナで書きますね。

パソコンやスマートフォンを長う時間って、以前に比べて長くなってきていませんか?
そうなると、やっぱり目の疲れによる肩コリが気になってきます。
これは、目を使うことで、後頭部の下、首の筋肉がこりやすい状況になるからです。

解説すると、目で物を見ると、目によって感じた画像をぶれないように脳まで届けるため、首は無意識のうちに頭の位置に対して微調整を行っています。もちろん脳内での調整もあるのですが、首も地道に協力しています。
ただし、体操するみたいに大きく動くわけではなく、じーっと止まったままの、感じることができないくらいの小さな運動を行います。こういうパターンの運動は、大きく運動した後のいわゆる筋肉痛よりも面倒なコリの状態を引き起こしがちです。
ご本人は熱心に画面に見入っているわけですが、その間も首や肩は縁の下の力持ちとして、活躍しているのです。自覚のあるなしに関わらず、首や肩のコりが進行していくのですね。

逆に、首肩のコリを治すと、目の疲れも軽減することが多いです。
鍼灸治療で首肩の施術をすると、目もスッキリしたと言われることが多々あります。
これには、ちょっと面白い実験データがあります。
私が以前、東京大学で行った実験では、首の後ろの「風池」というツボに鍼刺激をすると、眼球の裏にある網膜中心動脈の血流が改善するという結果が得られました。
実験における数値で改善の度合いが大きかった人は、自覚的にも「目がすっきりした」などという感想をおっしゃってたのが印象的でした。
血流がよければ、新鮮な血液によって疲れが改善されますよね。

目からくるコリだけではありません。
パソコンやスマホを使う時は、肩や腕、手に至るまで、上半身全体が動きが固まった状態になっています。
固まっている時間が長ければ長いだけ、肩コリの原因も大きく膨れ上がっていきます。
また、日本人は精神的緊張が首肩から上部に現れやすく、これが日本人に特に肩コリが多い原因の一つと言われています。職場などで緊張しながら仕事をしている場合など、特に肩コリがひどくなりがちです。

では、どうして肩コリが美容にも影響あるのでしょう?
ご承知の通り、首は頭部と胴体をつなぐ重要な血管がある場所でもあります。
その場所がコりによる不快感で塞がっていれば、当然、首から上にも影響ありますよね。
また、頭皮というのは首肩の筋肉とつながっているものですから、首肩のコリに連動して頭皮から顔面にかけてもコリが広がります。
顔の筋肉がこわばっていると、恐ろしいことに「たるみ」「しわ」が目立ちやすくなります。
血流が悪くなれば顔色が悪くなり、それらを合わせた結果として、「老け顔」になります。
美容の観点からは大きな損失です。
ただでさえ、肩コリがひどい時なんて、にっこり明るい笑顔なんて無理なのに、どんどん美しさを失う要素が覆い被さっていくわけですから、一大事です。

そんなわけで、いろんな要素が重なって、肩コリは美容の敵となってしまうのです。

ちなみに、肩コリに効く薬は現状ないと思われます。もし特効薬ができたら、“肩コリ民族”な日本人はどれだけ助かるかとも思いますが。。
私の経験では、やはり鍼治療が一番効率よく改善できると思います。
ピンポイントで、コリを発信している深部の小さな筋肉をほぐせますし、場合によっては神経に直接作用して改善させていくことができます。
私のところにいらっしゃるのは、肩のコリのせいで、見るからに筋肉が盛り上がっているような状態の方が多いのですが、ほとんどの場合、鍼を刺して数分以内には、その盛り上がりの山が平らに戻っていきます。
ダイナミックとも言える改善ツールですので、肩コリでお困りの方は、鍼治療という選択肢も記憶の片隅に置いていただけると、いつかお役に立てる日が来るかも知れませんね。

写真は阿佐ヶ谷の中杉通りです。
以前は高く伸びていたケヤキの枝が、なくなってしまいました。
駅に近いエリアから、ケヤキ並木の再生作業が進行中です。
枝を落としたり、間隔を空けたり…。
樹木もメンテナンスが必要んだなと、成り行きを見守っています。

▲元気とキレイの よい関係▼
++++++++++++++++++++++

はりきゅう東京知足堂
http://www.taruwosiru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都杉並区阿佐谷北4-6-3 万成コーポ101
TEL:03-6670-7866
——————————————–
★「いいね!」や「ツイートする」ボタンより
是非コメントやご感想をお願い致します★
Facebook:http://p.tl/R_NG
Twitter:http://p.tl/4rZT
mixi:http://p.tl/wV71
アメブロ:http://p.tl/EDIm
++++++++++++++++++++++

2014年03月05日

苦手意識を克服して、幸せな日々

23626

長いこと雪が苦手だったワタクシ。
今年、突然に雪が好きになりました。
去年は苦痛でしかなかった雪が、今年は楽しく感じられました。

嫌いだ、苦手だっていう類の感情は、時を重ねるに従い、雪だるま式に増幅して、いつの間にやら本来の姿を遥かに超えた“苦手大魔神”に成長しています。
そこをリセットするだけで、かなり幸せになります。

苦手意識なんて、なくても困りませんもんね、本物の「苦手」なのではなく、所詮、実態のない「意識」でしかないのであれば。
ならば取り払い、平和に楽しく暮らしたいのです。

簡単に取り払えない場合は、そこに固執したい何らかの原因があります。
そして、その原因が、思いのほか人生に重くのしかかっている可能性があります。
しかも、体調不良の原因になっているかも…。
要注意なのであります。

写真は、先週、山梨に用事があって向かった際、電車から見かけた風景。
薄っすら積もった雪に、思わず見とれてしまいました。

▲元気とキレイの よい関係▼
++++++++++++++++++++++

はりきゅう東京知足堂
http://www.taruwosiru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都杉並区阿佐谷北4-6-3 万成コーポ101
TEL:03-6670-7866
——————————————–
★「いいね!」や「ツイートする」ボタンより
是非コメントやご感想をお願い致します★
Facebook:http://p.tl/R_NG
Twitter:http://p.tl/4rZT
mixi:http://p.tl/wV71
アメブロ:http://p.tl/EDIm
++++++++++++++++++++++

2014年02月12日

雪やこんこ♪ 立春に降る雪

21093

先程、施術が終わって、お見送りにとドアを開けて、ビックリ!
いつの間にやら、雨が雪に変わっていました…。

大人になると、雪って楽しくないです(泣)
…ふと、嫌な気持ちになりかけて思った、これって悪い癖?
雪は単なる自然現象なのに、過去の記憶が今の気分にマイナス方向の力を投げかけています。
あまりよろしくないな、と。

日常的な感情って、コントロール可能なものもあります。
子供の頃の雪を楽しむ気持ちを思い出したら、楽しくなれるかな?

そんな折、やっぱり思い出すのはこの名曲。

雪やこんこ あられやこんこ
降っては降っては ずんずん積もる
山や野原も わたぼうしかぶり
枯木残らず 花が咲く

そう、雪が花と思えば、気持ちが上がるような気がして来ました。

この『雪』という文部省唱歌、1911年に誕生したらしいです。
東京知足堂は2011年生まれだから、ちょうど百年先輩です。
立春の雪も楽しく変えてくれた先輩に感謝しましょうっと♪

▲元気とキレイの よい関係▼
++++++++++++++++++++++

はりきゅう東京知足堂
http://www.taruwosiru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都杉並区阿佐谷北4-6-3 万成コーポ101
TEL:03-6670-7866
——————————————–
★「いいね!」や「ツイートする」ボタンより
是非コメントやご感想をお願い致します★
Facebook:http://p.tl/R_NG
Twitter:http://p.tl/4rZT
mixi:http://p.tl/wV71
アメブロ:http://p.tl/EDIm
++++++++++++++++++++++

2014年02月04日

自律神経と冷えのお話〈補足編〉

21093

2月になりました。
いつの間にやら、日差しが強くなっていますね。

先日、寒さと自律神経の関係について書きましたが、ちょこっと補足があります。

自律神経とは、体内環境を一定に保つ調整機能が大きな役割の一つです。
寒い時には脳やその他の重要な臓器を守るために、手足より優先して、それらの温度をキープしようと働きます。
結果として、手足は冷たくなってしまいます。
これは病的なことではないので、本来は心配ないものです。
むしろ冷えは万病の元というイメージを強く持ち過ぎると、かえって病気になりますから、行き過ぎた心配は問題です。

冷えの改善には、定期的な運動が一番です。
激しい運動は必要ありません。
少し血流が良くなったかな?くらいの運動でよく、何より定期的に続けられることが大事です。

私は、自宅から職場までの往復に自転車を利用し、10分程度の距離ながら、坂道を駆け上がることで、冬でも軽く汗ばむ運動になります。
末梢まで血流が行き届いた感覚があり、これが冷えの改善に役立っていると思います。
自転車でなくとも、外出時に早足で歩いてみるとか、長い階段でもエレベーターを使わず登るとか、いろいろあると思います。

体は、元来、動かすことで健康を保つような仕組みになっているのです。

さて、食べ物より運動の方が冷えには効果なのですが、手元にあった本、『本草綱目
食物養生』から、体を温める食材を紹介しますね。
冬と言えば、羊。
羊鍋を、北京に留学してた冬によく食べました。
この本では、羊肉、牛肉、胡桃の順に紹介されています。
羊は脂肪燃焼効果があるL-カルチニンが含まれてるということで、一理あるのかしら…?

▲元気とキレイの よい関係▼
++++++++++++++++++++++

はりきゅう東京知足堂
http://www.taruwosiru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都杉並区阿佐谷北4-6-3 万成コーポ101
TEL:03-6670-7866
——————————————–
★「いいね!」や「ツイートする」ボタンより
是非コメントやご感想をお願い致します★
Facebook:http://p.tl/R_NG
Twitter:http://p.tl/4rZT
mixi:http://p.tl/wV71
アメブロ:http://p.tl/EDIm
++++++++++++++++++++++

2014年02月02日

今日は旧暦1月1日、あけましておめでとうございます!

21093

今日は旧暦の1月1日、旧正月。
明けましておめでとうございます。

ついこの間、新正月だったけど、おめでたいことは何度でもうれしいですね。
そして、今日はこんな雲一つない青空。
素晴らしいお正月です。

今年は馬年。
中国語で「馬上」とは「すぐ」という意味だから、「馬上有銭」=すぐお金持ちになる、、「馬上有車」=すぐ車を手に入れる、「馬上有対象」=すぐ恋人ができる、そして「馬上全有」=すぐに全てを手に入れるなど、すぐに願いが叶う年らしいです。
さて、どんな年になりますことやら。

なお、旧暦1月1日ということは、当然、新月でもあります。
新月は願いごとを叶えるパワーが強いとか。
心新たに、自分の行く道を祈ってみるのもよいですね。

▲元気とキレイの よい関係▼
++++++++++++++++++++++

はりきゅう東京知足堂
http://www.taruwosiru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都杉並区阿佐谷北4-6-3 万成コーポ101
TEL:03-6670-7866
——————————————–
★「いいね!」や「ツイートする」ボタンより
是非コメントやご感想をお願い致します★
Facebook:http://p.tl/R_NG
Twitter:http://p.tl/4rZT
mixi:http://p.tl/wV71
アメブロ:http://p.tl/EDIm
++++++++++++++++++++++

2014年01月31日

pagetop