ブログ

アーカイブ

新年快樂! 今日は旧正月です♪

こんにちは。
はりきゅう東京知足堂の秋山です。

今日は旧暦1月1日、旧正月です。
お月様の暦から見たら、1年の始まりです。

そんなわけで、朝、阿佐ヶ谷駅近くにある神明宮にお参りして来ました。

1424315280

写真の通り、整然としていて、とても心が落ち着く空間です。
こういう空間に暮らせば、きっと心も穏やかなんだろうな。

1424315412

輝かしい陽光の下、清々しい気持ちを頂いて参りました。

1424315536

そんな空間に身を置いて、ふと気づきました。

私は、ブログやメルマガやHPの更新など、やろうやろうと思いつつ、なかなか完了できない仕事を常に抱えています。
単純に時間がないのかと言えば、それは単なる言い訳なのだと自分でもわかっています。

私は大人ですから、やるやらないは自己責任の範疇です。
それに甘え、やらないからといって、すぐには問題にならない仕事を後回しにする癖がついていたのです。

そして、その結果、どうにもスッキリしない感情を持ち続けることになる…。
これは、仕事の上ではもちろん、美容にも健康にもよくありません。

どうしてやろうという気にならないのだろう。
ひと通り、考えてみました。
すると、心の中に「億劫」「やる気がでない」「面倒」「気が重い」といったネガティブな言葉がたくさん転がっていることに気づきました。
その他にも、作業には直接、必要のないゴチャゴチャした思念が渦巻いてもいました。

あまり意識していないうちに、心の中が余計なことをつぶやいていたのです!
こういう言葉は、どんどん足を引っ張ります。

「やろう!」⇒「うん。」

こんな風にシンプルにスタートできれば、重い腰も軽くなります。
なので、なかなか作業に取り掛かれない時は、わざと何も考えないで、作業に没頭することにしました。

茂木健一郎さんの本で読んだことがあります。
茂木さんは、その昔、多動症で、いろんなことを同時にやりたくなってしまう子供だったそうです。
それではいけないと思って、行動しようと思いついたら、一つずつ、その瞬間に超ハイスピードで終わらせるよう、訓練したそうです。
その結果、普通よりもたくさんの物事をこなせるようになったとのことでした。

行動を習慣化するには、3週間続ければいいと言われています。
3週間、がんばれるかな?(笑)

3週間後の結果は、また報告いたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

よい1年になりますよう、お祈りいたしております。

▲元気とキレイの よい関係▼
+++++++++++++++
はりきゅう東京知足堂
〒166-0001
東京都杉並区阿佐谷北4-6-3-101
TEL 03-6670-7866
http://www.taruwosiru.jp
《肩こり,腰痛,美容鍼灸》
 JR中央線 阿佐ヶ谷駅 徒歩8分
+++++++++++++++

2015年02月19日

2015年が始まりました

160460

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

はりきゅう東京知足堂、本日から2015年のスタートです。
新しい1年を、大事に過ごして行きたいと思っております。

皆様にとって素晴らしい1年となりますよう、心よりお祈り致します。

写真は、今年の元旦にバンコクの寺院で撮りました。
ワット・ボウォーニウェート、王室ゆかりの由緒ある寺院で、お正月は塔の中まで入れます。

▲元気とキレイの よい関係▼
++++++++++++++++++++++

はりきゅう東京知足堂
http://www.taruwosiru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都杉並区阿佐谷北4-6-3 万成コーポ101
TEL:03-6670-7866
——————————————–
★美容鍼や肩こり腰痛など、何でもご相談ください★
Facebook:http://p.tl/R_NG
Twitter:http://p.tl/4rZT
mixi:http://p.tl/wV71
アメブロ:http://p.tl/EDIm
ご予約専用サイト:http://p.tl/cMvl
++++++++++++++++++++++

2015年01月05日

朔旦冬至の2014年12月22日

125798

すっかりご無沙汰してしまいました。

師走も下旬となり、もうあと少しで2014年も終わりです。
そして、今日は冬至。
しかも、新月と重なるので、「朔旦(さくたん)冬至」と言って、19年に一度の珍しい冬至です。

新月は、月の暦、つまり旧暦の月初で、これから満月に向けて月は膨らみ続けます。
冬至は、これから太陽のパワーがどんどん高まるスタート地点。
両方ゼロ地点なんですね。
うーん、なんか、かなり凄そうな日です!

ところで、今年は、治療院というよりも、わたくし本体の大改革期になってしまいました。
よくよく考えると、生まれてから今日まで、40数年の流れの中で、淡々と動いて来た結果です。
ですが、大きく変わる時期というのは、人生の中で数回、はっきりと訪れるものですね。
今年は、まさにそれだったようです。
今まで、見えなかったもの(もしくは見ようとしなかったもの)が見え、自分の進むべき道がクリアになってきました。

仕事方面では、11月に無事に3周年を迎えたところです。
それに先立って、3周年に合わせてホームページをリニューアルしよう、メニューを一新しようと計画してましたが、次々起こる自分自身の変化に、着いて行くのが精一杯。。。
いろんな物事が来年に持ち越しですが、来年はまだまだ変化が続きそうで、今から楽しみです。

どんな状況にあっても、私のやるべきことは、皆様が元気に過ごされるお手伝いをすること。
どんなに自分が変わっても、ここは変わらない自信があります。

残りわずかな2014年、充実した毎日となりますよう、お祈り致しております。

写真は2014年12月6日撮影、今年最後の満月でした。

▲元気とキレイの よい関係▼
++++++++++++++++++++++
はりきゅう東京知足堂
http://www.taruwosiru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都杉並区阿佐谷北4-6-3 万成コーポ101
TEL:03-6670-7866
——————————————–
★美容鍼や肩こり腰痛など、何でもご相談ください★
Facebook:http://p.tl/R_NG
Twitter:http://p.tl/4rZT
mixi:http://p.tl/wV71
アメブロ:http://p.tl/EDIm
ご予約専用サイト:http://p.tl/cMvl
++++++++++++++++++++++

2014年12月22日

「体を冷やすと風邪をひく」の嘘&ホント

101309

おはようございます。
今日は二十四節気の第18、霜降(そうこう)です。
今日から霜が降り始めるよ、という暦通り、寒い朝となりました。

さーて、暖かくして過ごさなければ…というところですが、今日は暖かくして過ごしてください。
でも、明日からは、徐々に寒さに体を慣らしてくださいね。

伝統的にも、冷えに対する健康不安は半端ないものがあります。
昔から、冷やすとお腹を壊すとか、風邪をひくって言われて育ちましたよね?
しかし、それらの根拠は、かなり昔のものです。
ここ30年くらいは、住環境が変わりましたので、年間通して快適な室内で暮らしています。

実は、ここに落とし穴が…。
衣食住全般に渡って、暑さ寒さから身を守る手段が発展し過ぎたおかげで、自分自身の力で外界に合わせて調整する能力が弱くなってきているのです。

人間は、恒温動物なので、本来、自分自身で体温を適温にキープする力があります。
これをしっかり動かせている間は、気温の変化にしっかり対応できます。
ところが普段から厚着したり、加温し過ぎていると、せっかくの能力が怠けることを覚えてしまいます。

今日のような急な気温変化は、まだ体が慣れてないので、調整が必要です。
でも、これからは厳寒の季節に向けて、少しずつ慣れてください。

かく言う私も、昔は相当な寒がりでした。
冬となれば、着ぶくれていたし、夏だって冷房が怖くて、素足になれませんでした。
今年は、「冷えとり」の一環として、夏中サンダルで過ごし、今日もまだ靴下履かずに行く予定です。

冷えは、あたためても、取れません。
自分の適応能力を活性化させることが、とっても大切。

ただ、「冷え」に対する恐怖が心の奥に広がっていると、なかなかこの情報を受け入れられないかも知れません。
多くの方にとって、冷えが悪いという考えが心の奥まで染みついてしまっているからです。
私自身、その考えを手放すのに、かなりの時間が必要でした。
なので、この話については、継続的に書いて行くつもりです。
美容と健康に、必要な情報ですので。

また、ストレスをたくさん抱えている場合は、なかなか適応能力が動きません。
よく言われる自律神経失調の一種です。
こういう場合は、ぜひ鍼灸の全身治療を受けて、自律神経がきちんと働くように整えることをお勧めします。
本当に芯から冷えてる方には、お灸でじっくり温める裏メニューも用意しております。

ではでは、今日も一日、楽しくお過ごしくださいませ♪

▲元気とキレイの よい関係▼
+++++++++++++++
はりきゅう東京知足堂
〒166-0001
東京都杉並区阿佐谷北4-6-3-101
TEL 03-6670-7866
http://www.taruwosiru.jp
《肩こり,腰痛,美容鍼灸》
 JR中央線 阿佐ヶ谷駅 徒歩8分
+++++++++++++++

2014年10月23日

初公開!!! ?18歳の秘蔵水着写真?

056106

すっかりご無沙汰しておりました。
このところ、施術以外の時間は、来月の3周年記念に向けて、ホームページのリニューアルやら、メニューの改訂やらで、引きこもって作業しておりました。

そんな日々の中、何人かのご利用者様から「前よりパワーアップしましたね」と声をかけて頂くことがありました。
確かに、施術の技術というのは、回数を重ねれば重ねる程、熟練して参ります。
去年の私では治せなかった症状を、今年は簡単に治せるようになっていたりします。
しかし、パワーアップの中身は、それだけではないようです。

先日、自宅で不用品を処分した際に、18歳の自分の写真が出て参りました。
当時の私は、深夜にカツカレーやチャーシュー麺を食べても太らない体質で、思い出して、ちょっぴり羨ましくなりました(笑)
一方で、写真を見ていて、よく一般に加齢に対して使われる「劣化」という言葉は、封印しようと思いました。
むしろ、「進化」しているからです。

18歳の私より、今の私の方が、何かにつけて優っています。
読んだ本の数、訪れた場所の数、出会った人の数など、多くの経験を経て、人生を楽しく盛り上げて来ました。
悲しみの数だって、立派な勲章。どれもが人生の宝物です。
そして、体力面で言えば、風邪をひきやすく、度々立ち眩みで座りこんでいた昔より、今の方がはるかに健康です。

思えば、当時の自分からしたら、今の年齢に達するのは恐怖でした。
それこそ、どれだけ「劣化」するか、計り知れないからです。
今の私に、その恐怖はありません。
未来への希望の方が、何倍もパワーを放ってます。
けっして、おばさんのヒガミ(笑)ではなく、老いへの恐怖や若さへの嫉妬というネガティヴな感情を手放すことによって、今の自分を好きになれました。

私は、自分の仕事は、「すっぴんの自分を好きになるお手伝い」だと考えています。
日常生活のストレスや疲れによって体に現れる症状から解放するお手伝いをして、そういう心配をせずに心から生活を楽しんでいただけたらなと願っております。
涙でつながる社会よりも、笑顔でつながりたいですものね♪

1枚の写真から、いろんなことを考えてしまいました。
そして、今日も独り言に最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
(人´∀`)アリガトー♪

▲元気とキレイの よい関係▼
++++++++++++++++++++++

はりきゅう東京知足堂
http://www.taruwosiru.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都杉並区阿佐谷北4-6-3 万成コーポ101
TEL:03-6670-7866
——————————————–
★美容鍼や肩こり腰痛など、何でもご相談ください★
Facebook:http://p.tl/R_NG
Twitter:http://p.tl/4rZT
mixi:http://p.tl/wV71
アメブロ:http://p.tl/EDIm
ご予約専用サイト:http://p.tl/cMvl
++++++++++++++++++++++

2014年10月22日

pagetop