ブログ

新年快樂! 今日は旧正月です♪

こんにちは。
はりきゅう東京知足堂の秋山です。

今日は旧暦1月1日、旧正月です。
お月様の暦から見たら、1年の始まりです。

そんなわけで、朝、阿佐ヶ谷駅近くにある神明宮にお参りして来ました。

1424315280

写真の通り、整然としていて、とても心が落ち着く空間です。
こういう空間に暮らせば、きっと心も穏やかなんだろうな。

1424315412

輝かしい陽光の下、清々しい気持ちを頂いて参りました。

1424315536

そんな空間に身を置いて、ふと気づきました。

私は、ブログやメルマガやHPの更新など、やろうやろうと思いつつ、なかなか完了できない仕事を常に抱えています。
単純に時間がないのかと言えば、それは単なる言い訳なのだと自分でもわかっています。

私は大人ですから、やるやらないは自己責任の範疇です。
それに甘え、やらないからといって、すぐには問題にならない仕事を後回しにする癖がついていたのです。

そして、その結果、どうにもスッキリしない感情を持ち続けることになる…。
これは、仕事の上ではもちろん、美容にも健康にもよくありません。

どうしてやろうという気にならないのだろう。
ひと通り、考えてみました。
すると、心の中に「億劫」「やる気がでない」「面倒」「気が重い」といったネガティブな言葉がたくさん転がっていることに気づきました。
その他にも、作業には直接、必要のないゴチャゴチャした思念が渦巻いてもいました。

あまり意識していないうちに、心の中が余計なことをつぶやいていたのです!
こういう言葉は、どんどん足を引っ張ります。

「やろう!」⇒「うん。」

こんな風にシンプルにスタートできれば、重い腰も軽くなります。
なので、なかなか作業に取り掛かれない時は、わざと何も考えないで、作業に没頭することにしました。

茂木健一郎さんの本で読んだことがあります。
茂木さんは、その昔、多動症で、いろんなことを同時にやりたくなってしまう子供だったそうです。
それではいけないと思って、行動しようと思いついたら、一つずつ、その瞬間に超ハイスピードで終わらせるよう、訓練したそうです。
その結果、普通よりもたくさんの物事をこなせるようになったとのことでした。

行動を習慣化するには、3週間続ければいいと言われています。
3週間、がんばれるかな?(笑)

3週間後の結果は、また報告いたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

よい1年になりますよう、お祈りいたしております。

▲元気とキレイの よい関係▼
+++++++++++++++
はりきゅう東京知足堂
〒166-0001
東京都杉並区阿佐谷北4-6-3-101
TEL 03-6670-7866
http://www.taruwosiru.jp
《肩こり,腰痛,美容鍼灸》
 JR中央線 阿佐ヶ谷駅 徒歩8分
+++++++++++++++

2015年02月19日

pagetop